修学院の共産党後援会のみなさんが、「大軍拡・大増税ストップ!」とアピール宣伝。
私もみつなが府会議員と一緒に参加。
夕方、「JCPサポーター文化祭」が行われている会場に。議員も何かお気に入り写真の提供を、と言われて出した写真を、ここでご披露します。
(更新日:2023年01月29日)
修学院の共産党後援会のみなさんが、「大軍拡・大増税ストップ!」とアピール宣伝。
私もみつなが府会議員と一緒に参加。
夕方、「JCPサポーター文化祭」が行われている会場に。議員も何かお気に入り写真の提供を、と言われて出した写真を、ここでご披露します。
(更新日:2023年01月29日)
ひぐち英明事務所開きにたくさんの方にご参加をいただき、ありがとうございました。
また、こくた衆院議員、みつなが府会議員をはじめ、様々な分野の方からも応援のメッセージをいただき、元気100倍です。
事務所開き後、参加者のみなさんと一緒に、大軍拡・大増税をやめろ、と宣伝。事務所を歩いて出発し、岩倉Aコープ前と、岩倉生協前で訴え。通る車から、たくさんの声援がありました。
(更新日:2023年01月28日)
市民の運動が政治を次々と動かしています。
23日に京都府と市が同時に、子どもの医療費の無料化を、通院について小学校卒業まで拡充することを広報発表しました。次は、入院も通院も18歳までの無料化へ!
また、昨日25日は、京都市が全員制の中学校給食の実施に向けた調査費を計上することを表明。こちらは、一刻も早く実施へ!
いずれにしても、粘り強く運動が続けられ、市長や議会に対して繰り返し要望書や請願が出されてきたものです。引き続き、みなさんの願い実現のために力を尽くします。
昨日は、大雪の状況を見ながら、大原から江文峠を越えて静原、市原などを回ってきました。道路脇の木の枝が垂れ下がっているところはありましたが、道がふさがれたりはしていませんでした。
大原に向かう367号線
雪の大原
大原で道路脇に車を止めたらラッセル車状態に
静原に向かう江文峠
(更新日:2023年01月26日)
(更新日:2023年01月21日)
お昼休みの時間に、共産党市議団が三条河原町で宣伝。
夜は、毎月19日恒例の、左京みんなのデモと市役所前集会。
両方とも、岸田政権の大軍拡・大増税をやめさせよう、とアピール。
(更新日:2023年01月19日)
左京区・大原井出町から大原小中学校に子どもが通う際に、歩道がないので危ない、と地域の方が京都市に対策を求めていました。
道路の幅員が狭く、歩道を設置することは法令上困難、とのことだったのですが、左京土木事務所が警察と相談を重ねた結果、とりあえずは路側線を引くということになり、年末に施工されました。
(更新日:2023年01月09日)
市役所の新年の初出勤に合わせて、共産党市議団の恒例の市役所前朝宣伝。その後、こくた衆院議員も一緒に全員で集合写真。新年の決意を固めあいました。
さて、コロナの感染状況が気になったので、消防局で救急搬送の状況をお聞きしたところ、12月の救急搬送困難事案(救急車を呼んだものの搬送するまでに30分以上の待機時間があった事案)が、第7波のピークだった8月よりも多かったことがわかりました。
一番多い時で、1週間で193件、1日にすると17件以上が、救急車を呼んでもなかなか搬送先の病院が見つからなかったということです。最長の待機時間は3時間40分!
コロナに限らず、医療にかかれない状況が進行しています。必要な方が必要な治療を受けられるだけの対策を、行政が迅速に行う必要があります。
(更新日:2023年01月04日)
今日は左京各地で、新春のごあいさつ宣伝。
お会いした方から激励をいただくとともに、あちこちでコロナのり患情報をお聞きしました。
すでに行政はコロナの感染者数の把握をやめていますから、新聞等に出ている数字のはるかに多くの方が感染しているようです。病院も大変な状況に陥っているとの話もお聞きしています。
行政が明日から動き出しますから、迅速な対応を求めたいと思います。
(更新日:2023年01月03日)