敬老乗車証の改悪の撤回、保育園補助金カットの回復、小学校のような全員制の中学校給食の実現などを求める、「2022秋の府市民総行動」が行われ、市役所では朝宣伝。その後、京都市への申し入れも行われています。
私も朝宣伝に参加。市議団を代表して井坂団長が連帯のあいさつ。
(更新日:2022年10月31日)
敬老乗車証の改悪の撤回、保育園補助金カットの回復、小学校のような全員制の中学校給食の実現などを求める、「2022秋の府市民総行動」が行われ、市役所では朝宣伝。その後、京都市への申し入れも行われています。
私も朝宣伝に参加。市議団を代表して井坂団長が連帯のあいさつ。
(更新日:2022年10月31日)
(更新日:2022年10月30日)
修学院の新婦人のみなさんが、市政学習会を開いたので、私が報告させていただきました。
昨年度は市財政が黒字だったこと、それでも今年度は市民負担が押し付けられたこと、その中でも、保育料の値上げを阻止したことや統一協会との関係を断つと市長に答弁させるなど、市民の運動と世論の高まり、共産党の議会論戦で政治が動くことも紹介しました。
その後、岩倉のスーパー前で後援会のみなさんと宣伝。
(更新日:2022年10月29日)
来年4月の府市会議員選挙(統一地方選挙)に向けて、共産党演説会が行われました。小池晃党書記長・参院議員が講演。
左京区は光永府議・加藤市議・とがし市議と私の4人全員を引き続き議会へと押し上げて下さい。
(更新日:2022年10月22日)
毎月19日定例の、戦争法廃止を求める19日行動に参加。
左京区では、9条改憲NO!左京市民アクションが主催のデモ行進が熊野交差点から市役所前まで行われ、その後の市役所前集会に合流。
熊野交差点では、出発前にアピール宣伝も行わました。
(更新日:2022年10月19日)
光永府議と一緒に花背峠を越えて、別所、花背、広河原を訪問。地域のみなさんからいろいろな話やご要望をお聞きしました。
林業をされている方からは、バイオマス発電など木材の供給先の確保を、といった具体的な要望もお聞きしました。山が荒れてしまっていることが、地域に住み続けるうえで大きな障害となっていますから、行政としての真剣な取り組みが必要です。
また、以前側溝のつまりを相談いただいていましたが、土木事務所が対応していたこともわかりました。
一緒に地域訪問をしていただいた後援会の方から、弁当の差し入れも。おいしくいただきました。
(更新日:2022年10月09日)
光永府議と一緒に、市原、岩倉、上高野、修学院で街角ミニ演説会。
私からは、市長が京都市の財政が破たんしかねないと言っていたことが全くのウソであったことが2021年度決算で明らかになったこと、統一協会と京都市のつながりに関して市長は調査することすら拒否をしていることなどを報告。
(更新日:2022年10月08日)
来年4月の府市会議員選挙勝利に向けて、左京ダッシュを行いました。
左京の市会議員は定数8人で共産党が3人、府会議員は定数3人で共産党が1人。この4人の府市会議員を引き続き議会へと送りだしていただきたいということで開いた集会です。
私への応援メッセージは、同世代のみなさんからたくさん寄せていただいたものを、保育園時代の保護者仲間がズーム参加で紹介てくれました。
みなさん、共産党への支援の輪をぜひ広げて下さい!
(更新日:2022年10月07日)