活動日誌
北陸新幹線延伸工事は撤回を
左京民主府政の会の学習会。今回は市民環境研究所の石田紀郎先生が講師で、北陸新幹線がてーまでした。
その石田先生が中心となって、先日、北陸新幹線の延伸工事をやめることを求める請願が京都市議会に提出され、総務消防委員会で議論になりました。
その委員会で、自民党の議員が、紹介議員である共産党の議員に質問があるということで、議員間での議論になりました。
自民党議員が言ったのは、①33年前に東海道新幹線の建設に共産党は賛成したのに、同じ新幹線である北陸新幹線に反対するのはおかしい、②北陸新幹線工事で京都市の負担があるかわからないのに反対というのはおかしい、といった内容でした。
だいぶ準備をして質問をしたようですが、この程度のことしか言えないんだろうな、というのが率直な感想です。
詳しくは議会の動画をご覧ください。→こちらをクリック



(更新日:2021年07月28日)
コロナ対策を求める署名宣伝
多くの国民の批判と不安の声の中、オリンピックの開会式を迎えるということで、コロナ対策をしっかりと行うことを求める署名宣伝を、左京区7カ所でいっせいに行いました。
私は、岩倉生協前に参加。短時間の宣伝でしたが、コロナ対策が不十分だ、との話かけてくる方が相次ぎ、対策の不十分さに不安や怒りがふきだしています。
今からでも五輪を中止し、コロナ対策を行うべきです。


(更新日:2021年07月23日)
百万遍で街頭演説会
百万遍交差点で山下よしき党副委員長・参院議員を迎えての街頭演説会。ネットでの配信も行いました(現在でも視聴できます)。
始めにお話しいただいたのは、ジャーナリストの守田敏也さん。共産党への熱烈な応援メッセージをいただきました。続いて、たけやま彩子近畿比例予定候補、ちさか拓晃2区予定候補、山下副委員長が訴え。
山下副委員長の訴えでは、最後の「日本共産党」という名前で、戦前から一貫してぶれずに戦争反対を貫き、命を大事にしてきた党である、との話の部分が、一番私の心に響きました。
みなさんの訴えをぜひ、お聞きください。





(更新日:2021年07月22日)
敬老乗車証を守ろうと、座り込み行動
行財政改革計画(案)では、敬老乗車証を改悪する方針が出されています。そんなことはやめてほしい、ということで年金者組合のみなさんが、市役所前で朝宣伝、そして、お昼まで抗議の座り込み行動を行いました。
折しも、猛暑。このうだるような暑さの中で、高齢者のみなさんが座り込んで抗議せずにいられない、この事実一つをとってみても、市長の提案する行財政改革計画(案)のひどさがわかります。
計画(案)を撤回させるために力を合わせましょう。
夜は、同じく市役所前で、19日行動。集会では、立憲民主党の旗と共産党の旗が並びました。





(更新日:2021年07月19日)
オリンピックは中止を
京都市会議員団として、三条河原町で急きょ、宣伝を行いました。
東京でのコロナ感染が急増し、新規感染者が1,000人を超える日が続いています。デルタ株の影響もあり、若い方でも急激に重症化し、亡くなられる事例も報道されています。
菅首相は「国民の命と健康を守っていくのが(五輪)開催の前提条件だ。これが崩れれば、行わないということだ」と国会答弁していましたが、すでに、前提条件が崩れています。
オリンピックは中止し、コロナ対策に全力を尽くさなければなりません。
宣伝には、ちさか拓晃衆院京都2区予定候補も参加。熱海の土石流災害の救援募金も訴えました。



(更新日:2021年07月15日)
岩倉・明徳学区を路地裏宣伝
岩倉・明徳学区を、後援会のみなさんと一緒に路地裏宣伝。
「頑張って」との声かけをたくさんいただきました。



(更新日:2021年07月14日)
京都2区 党と後援会の決起集会
衆議院京都2区の党と後援会の決起集会が開かれました。各地域の共産党後援会の取組の交流などが行われ、最後にちさか拓晃京都2区予定候補が決意表明。
東京都議選は、共産党を含む野党の共闘の陣営が大きく前進しました。この流れを衆議院選挙に必ずつなげ、共産党の躍進で野党共闘を前進へおおいに奮闘しましょう!


(更新日:2021年07月12日)
岩倉で2回目の連帯広場
左京区の岩倉地域で2回目の連帯広場(食料提供&なんでも相談会)が行われたので、私も相談員としてお手伝いをしました。
左京区で繰り返し連帯広場が取り組まれていますが、回を重ねるごとに、参加者が増えています。
近くの方だけでなく、SNSなどで情報を得た方が、他の行政区、しかも結構遠いところから参加してきています。深刻な実態が反映しています。
ただ、支援を受けた方が、次はボランティアとしてお手伝いに加わったりもしており、連帯の輪の広がりがつくられていることが、本当に素晴らしいと思います。


(更新日:2021年07月11日)
ピースアピール宣伝
左京区7カ所で、ピースアピール宣伝が行われました。
これは、核兵器廃絶を求めて毎年行っている、市内網の目平和行進が、コロナ禍のもとでは中止にせざるをないことになり、京都市内全域で、何か平和のアピール行動をしようという呼びかけに応えて行われたものです。
左京区では7カ所合計で128人の参加。それぞれの地域で、手づくりのプラカードなどがつくられるなど、にぎやかなアピール行動になりました。








(更新日:2021年07月10日)