活動日誌
選挙3日目
朝は鞍馬を出発し、貴船、静原、大原を宣伝。奥村和彦弁護士に応援に来ていただきました。
昼からは、岩倉を練り歩き宣伝。子育て世代から、「がんばって」との声がいくつもかかり、とても励まされました。
夜は上高野小学校での演説会。あかたちかこさん、福山和人弁護士、一乗寺保育園の先生が応援の訴えをしてくれました。ついでに、わが子が弁士に立ち、平和もの問題での訴え。最後にみつなが府議が必勝の訴え。
寒い中、たくさんの方に集まっていただき、熱気あふれる演説会でした。











(更新日:2019年03月31日)
選挙3日目
朝は鞍馬を出発し、貴船、静原、大原を宣伝。奥村和彦弁護士に応援に来ていただきました。
昼からは、岩倉を練り歩き宣伝。子育て世代から、「がんばって」との声がいくつもかかり、とても励まされました。
夜は上高野小学校での演説会。あかたちかこさん、福山和人弁護士、一乗寺保育園の先生が応援の訴えをしてくれました。ついでに、わが子が弁士に立ち、平和の問題での訴え。最後にみつなが府議が必勝の訴え。
寒い中、たくさんの方に集まっていただき、熱気あふれる演説会でした。










(更新日:2019年03月31日)
明日から府市会議員選挙が始まります
明日から府市会議員選挙が始まります。みなさんの大きなご支援で引き続き議会へと送って下さい。
この間のチラシをアップします。ぜひご覧ください。
また各種議会報告はこちらをご覧ください。→【クリック】

(更新日:2019年03月28日)
午前・午後・夕方と宣伝
午前中、岩倉生協前では、たくさんの後援会員さんたちと宣伝。
午後は、ジャーナリストの守田敏也さんと一緒に、大原・静原・修学院で災害対策をテーマに宣伝。今もまわりに倒木が多数残されているのですから、市民の命を守るためにも行政の果たす役割がますます重要になっています。
夕方は、スーパー前で宣伝。
大原の宣伝中には、ツーリングのバイクの男性が激励のハイタッチ。小雨の混じる肌寒い日でしたが、各地で温かい声援をたくさんいただきました。






(更新日:2019年03月24日)
災害時の避難所の改善を
午前中は地域でつどい。「災害時の避難所の運営を地域に任されても大変」「避難所は小学校だけでなく、大学や病院などとも連携して欲しい」「倒木対策など進んでいるのか」など、意見がたくさん出されました。
昼からは、今日も各地で宣伝。



(更新日:2019年03月23日)
花背峠以北で宣伝・その後も宣伝・宣伝・宣伝
朝、百井で宣伝をした後、別所、花背、広河原、久多と回ってきました。「倒木対策は3年くらいはかかるだろう」「樋口さんは花背トンネルのことを議会で取り上げてくれている。実現のために力を入れて欲しい」「能見峠の道はもっと改修してもらわないと危ない」などの声をお聞きしました。
住み続けられる地域づくりに向けて力を尽くします。
午後からは、清水ただし前衆院議員、こくた恵二衆院議員が応援に駆け付けていただき、各地で宣伝・宣伝・宣伝。





(更新日:2019年03月22日)
保育などの福祉職場のみなさんと一緒に宣伝など
保育などの福祉職場の後援会のみなさんと一緒に宣伝。ぐりとぐらの着ぐるみも一緒。
そこに福山和人弁護士も参加。もちろんみつなが府議も。
昼からは、修学院を後援会のみなさんと一緒に歩いて宣伝。終点で、大型宣伝カーが合流して、街頭宣伝。
その後も、地域をまわって宣伝した後、最後はスーパー前で宣伝。
宣伝中に「安倍政権は必ず倒してや」と声がかかりました。






(更新日:2019年03月21日)
建設後援会のみなさんと朝宣伝
今朝は建設後援会、地域の後援会のみなさん、みつなが府議と一緒に、にぎやかに朝宣伝。


(更新日:2019年03月20日)
演説会とつどいと
昨日は、つどいが1カ所、演説会が2カ所、今日は左京区の共産党演説会。
左京演説会には、福山和人弁護士、あかたちかこさんが応援にかけてつけていただきました。共産党からは、左京の府市会予定候補4人、市田参院議員、倉林参院議員が訴え。
雨の中、たくさん集まっていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
マスコミが、左京区で共産党が2議席から3議席への議席増になるか、それとも自民党が議席を復活するか、これが京都市全体の明暗を分けることになる、と報道していますが、今日もNHKがテレビカメラを回していました。
北陸新幹線のような大型事業優先ではなく、も市民の暮らしを優先する政治を実現するためにも、共産党へのご支援をよろしくお願いします。





(更新日:2019年03月17日)
宣伝とつどいと宣伝とつどい
午前は修学院・上高野・岩倉でみつなが府議と一緒に宣伝。
お昼は、女性後援会のみなさんのつどい。
その後、岩倉地域を練り歩きしながらの宣伝。さらに、岩倉と修学院のプラスター宣伝に参加。
夕方は、子育て世代のみなさんのつどい。盛りだくさんの一日でした。










(更新日:2019年03月09日)