明徳小学校での演説会でした。
こくた恵二衆議院議員も応援に駆け付けていただき、渾身の訴え。
最後は尾崎候補が、岩倉での最後の訴えをし、参加していただいたみなさんと握手をするところまでお付き合いいただきました。
決意を語る尾崎候補
こくた衆議院議員
私からは必勝の訴え
(更新日:2014年03月30日)
明徳小学校での演説会でした。
こくた恵二衆議院議員も応援に駆け付けていただき、渾身の訴え。
最後は尾崎候補が、岩倉での最後の訴えをし、参加していただいたみなさんと握手をするところまでお付き合いいただきました。
決意を語る尾崎候補
こくた衆議院議員
私からは必勝の訴え
(更新日:2014年03月30日)
夜は、上高野防災会館で、尾崎望候補の演説会でした。
参議院議員の倉林明子さんも応援に駆け付け、国会のひどさ加減を詳しく紹介。
他の弁士からは、尾崎さんのベトナムでの枯葉剤被害者の支援活動の紹介や、青年の雇用の実態の告発、子育て環境の悪さと尾崎さんが支援活動してきたことの紹介など、今日もとても充実した演説会でした。
最後に尾崎望候補が、力強く政策を訴え。子どもの貧困に関連した実態を紹介しながら話は、毎回、本当に聞き入ってしまいます。何としても知事にしなければなりません。
尾崎候補
倉林参議院議員
私も訴え
(更新日:2014年03月21日)
夜は岩倉村松テラス集会所で、尾崎望候補者の演説会。
子育て中のお母さん、保育士さん、尾崎さんの元同僚の検査技師さん、弁護士さんがそれぞれに要求や尾崎さんの人柄などを紹介。
尾崎望候補は、政策を実感を込めながら訴え。本当に素晴らしい方であることが、話を聞く度に確信に変わっていきます。
訴える尾崎候補
私はからは必勝の訴え
(更新日:2014年03月20日)
今日も左京各地でプラスター宣伝が行われました。
わたしは、修学院と国際会館駅前に参加。尾崎望さんで、弱い者いじめの政治を転換しよう、と訴えました。
日に日に、車からの反応が良くなっています。
国際会館駅前・比叡山がとてもきれいです
(更新日:2014年03月15日)
昨日の議会で、議員定数の削減を与党が提案しました。
理由は「一票の格差是正」ということですが、議員が減れば、それだけ市民意見が議会に反映しにくくなります。
それでなくても、11年前に定数を72から69に減らした経過があり、これ以上減らせば、ますます市民と議会が遠い存在になってしまいます。
共産党京都市会議員団は、一票の格差是正は定数を72まで戻しながら行うべきこと、その財源は、市会議員の報酬削減で賄うことを提案しました。
17日(月)の本会議で表決がとられます。
引き続き、市民のみなさんに、市民意見の議会への反映をするために、定数増こそ求められていることを訴えて行きたいと思います。
なお、わが党市会議員団の声明もご参照ください。→http://cpgkyoto.jp/kenkaiseimei/2014/03/post-49.html
(更新日:2014年03月15日)