台風18号の被害で花背峠が路肩が崩れ、大型車両の通行規制に伴い、花背峠以北で唯一の公共交通機関であった京都バスが運休していました。
路肩が崩れていた場所の仮復旧工事が金曜日深夜に終わり、京都バスの運行が再開されることになりました。
残念ながら、広河原地域の「下の町」~「広河原」区間は、まだ道路の仮復旧も終わっていないため、その手前で折り返し運転となります。
引き続き、道路の復旧とバスの運行再開を働きかけていきたいと思います。

花背峠の路肩が崩れていた当時の状況・この場所の仮復旧が終わりました
(更新日:2013年09月29日)

今朝、左京区長に対して、台風18号の被害への対策で、特に左京で急がれる問題について、申し入れを行いました。
申し入れは、原俊史共産党左京地区委員長、加藤あい・とがし豊両市議、みつなが府議と私の5人連名で行いました。
個別の問題は無数にありますが、今回申し入れた内容は以下の3点です。
1)花背峠以北の京都バス路線が運休している問題では、代替措置も含めて、一刻も早い対策をとること
2)住宅などの被害については、すべての被災者に対応できるよう制度を改善すること
3)土砂崩落など二次災害をひきおこさないよう防止対策を強化すること
花背以北のバスについては、花背峠の路肩が崩壊している箇所については、明日・明後日の工事で、仮復旧を目指していること、別所・花背・広河原の中の移動は、明日28日(金)は花背小中学校のスクールバスを、住民の足として活用することが決まったということでした。
さらに、住宅への土砂の流入などの対策などについても、柔軟に対応したいとの話がされました。
引き続き、みなさんの要望をしっかりと伝えて行きたいと思います。
(更新日:2013年09月26日)

共産党市会議員団として、台風被害に関しての第2次の申し入れを市長に対して行いました。
前回の申し入れよりは、被害家屋への助成等、具体的な生活支援策などを求めた内容になりました。詳しくはこちらをご覧ください。→【クリック】
(更新日:2013年09月24日)